
インタビュアーのダイキチカバーオール広報のNですよろしくお願いします!
明るくてムードメイカーという印象の上田さんですが、ダイキチカバーオールに入社された決め手は何でしたか?


一言でいうと「感覚」です(笑)。会社説明会で、先輩が同期の方にツッコミを入れている様子などを見て「仲が良くて、楽しそう」だと思ったんです。お客さまを迎えるときに全員が起立してあいさつをする、元気の良さもいいなと思いました。
確かに、上田さんが持たれている明るさと御社の雰囲気はピッタリだと思います。さて、入社4年目ということですが、現在のお仕事内容について教えてください。


新規獲得の営業を行い、受注後は清掃スタッフであるフランチャイズオーナー(FCオーナー)さんに引き継ぐのが私の仕事です。
不躾な質問で恐縮ですが、今の仕事は自分に向いていると思いますか?


日曜の夜に次の日の仕事を思って憂鬱になる人もいるそうですが、僕は「会社に行くのがイヤ」なんて思ったことはありません。元気に出社して、月曜からでも会社仲間と飲みに行けます。金曜日まで飲み続けるとさすがに疲れますが(笑)。本当に働きやすい職場で、とても自分に向いている環境だと思っています。
上田さんと飲むと楽しそう!
入社前と入社後、会社の印象は変わりましたか?


全く変わらないですね。社員間の距離が近く、後輩と一緒にジムやトレーニングに行ったり、長期休暇は一緒にプチ旅行に出かけたり、社員同士、プライベートでもよく遊んで楽しく付き合っています。仕事とプライベートを分けたい人もいると思いますが、私はプライベートで社員と一緒にいても苦にならないですね。上司のホームパーティーにお誘いいただくことがあるなど、社員同士はまるで家族みたいです。
本当に充実した暮らしぶりですね。仕事をつらいと思ったことはないのでしょうか?


そんなことないですよ。いかに楽しい職場でも、当然、仕事を続けていればしんどい時期もあります。今でこそそれが愛情だと分かるんですが、1年目は上司が怖かったです(笑)。
そんなことを越えての今なのですね。これまでに取り組んだ仕事で一番印象に残っていることはなんでしょうか?


入社してすぐに社長から、アメリカ本社から関係者が来る際の対応係に指名していただきました。それからずっと担当させていただき、3年目からは企画運営もしています。
1年目からそんな重要なポジションを任されてすごいですね!


責任ある仕事を任せてもらえるのはモチベーションにつながります。当社は年齢や社歴に関係なく、良い意見であれば吸い上げてくれるやりがいのある環境です。
過去にはどのような意見が採用されたのですか?


例えば、「テレアポの際にポイント数を競おう」という声が社員から上がると、同地区だけでなく全地区を巻き込んで大会にするという企画にまで発展しました。
ただ単に営業成績を競うのではなく、「大会」にしてしまうところがダイキチカバーオールならではですね!


こんなふうにモチベーションを上げるきっかけも社員から生まれてくるんですよ。社員同士の年齢や価値観が近く、話しやすい環境が相乗効果を生んでいると思います。
楽しく支えあいながら仕事ができる環境があるのですね。その他にもやりがいがたくさんありそうですね!


たくさんありますよ。例えば、自分の仕事が会社だけでなくFCオーナーさんの売り上げや生活に直結するところです。FCオーナーさんに対する責任も感じますし、喜んでもらえるとうれしいですね。それから、後輩に仕事を教えることにもやりがいを感じます。後輩の面倒を見たり、育てたりするのは企業文化ですね。たとえ2、3年目でも後輩ができたら育てることを意識づけられます。先輩たちがそうだったように、僕も後輩の相談には全力で乗ってあげたいと思っています。
会社の中で目標とする上司や先輩はいますか?


現在の大阪本部長、三山さんです。考え方がすごく好きで、いろいろ学ばせてもらっています。
親身になって相談に乗ってくれる先輩が身近にいるのは、幸せな環境ですね。


数値目標やなりたい自分を明確にすることはとても大切ですが、自分はそこが弱くて目標を立てられませんでした。そんな時、三山さんに「どういう生き方をしたいのか」と聞かれ、一生懸命に考えました。その結果、「頼られる人、人を救えるような人間になりたい」と思い至りました。それって「まさに三山さんだな」と。
なんでも器用にこなせそうに見える上田さんですが、仕事で何かミスをしたことはありますか?


ミスというか、失敗は毎日のようにありますよ(笑)。忘れられないのは、1年目の時、FCオーナーさんに単発の仕事を依頼した際に日程連絡がうまくできず、現場で2時間ほど待たせてしまったことです。かなり怒られましたね。それ以降、報告や連絡は素早く正確に行うことを徹底しています。
失敗を上司に報告したとき、どんな言葉をかけられましたか?


上司は「失敗しても成長すればいい」と見守ってくれます。ただ同じミスを繰り返したり、周りへの配慮に欠けたりするときには怒られます。そのミスがチームワークを乱すことになるので……。
仕事にはチームワークや連携プレーが必要不可欠ですね。そのチームプレーこそがダイキチカバーオール の強みではないでしょうか。


営業時は1人ですが、受注すると上司や専門の担当者、FCオーナーさんなどの多くの方との連絡や情報共有が必要になるのでチームワークは大切な要素です。たまに難しい案件には先輩や上司に同行してもらいます。やはり先輩たちの仕事ぶりは安定感が違うので、見て学ぶようにしています。
それでは最後に、就職活動中の学生の皆さんに伝えたいメッセージをお願いします。


当社は20代のキャリアアップのために選んで損のない会社です。会社の成長率もいいですし、大きな組織になって売り上げも安定もしてきました。なによりも社員全員の目配りがすごく、成長を見守ってくれます。いろいろな仕事を任せてもらえるので自分でも成長を感じられ、楽しいですよ。ぜひ当社でお会いできることを楽しみにしています。
楽しいお話、 ありがとうございました。今後も頑張ってくださいね!


ありがとうございました!